杉田善孝上人選集 第四巻
目 次 まえがき 第一章 光明主義玄談 第二章 論考集・他
2026年 みすゞと四季カレンダー
月ごとに味わう「みすゞの詩」と「花」 2026(令和8)年カレンダー
田代俊孝の法話
医療現場に直面している氏が、いのちの深さ生へ目覚めへ、やさしく導く。
山崎龍明の法話
仏教に何が問われているのか、情熱をこめて語る名法話。
あったか年賀状 文例集
真宗には、真宗の御法(おみのり)の言葉が大切。一ページごとに浄土真宗の味わいあり。
原寸大復刻書 西方指南抄
書籍B4判4冊セットのみでの販売となります。DVDはセットに含まれていません。残りわずかです!!
リスト表示|写真一覧
<<前へ123
88,000円
虎の模様のような筆跡が残され、一名「虎斑の名号」と称されたのである。
110,000円
蓮成寺蔵のこの六字名号は、現在する蓮妙上人の六字名号のうちでも秀逸にして典型的なものである。
92,400円
野村美術館屈指の名宝を、美術印刷の最高峰技術を駆使して高密度再現!
167,200円
恵信尼公御影(龍谷大学蔵)と同じ、室町末期の優品です。
71,238円
蓮師の宗教的心情が、充全に語りつくされている。
35,200円
曽我量深先生筆「佛様とは」普及版。
132,000円
曽我量深先生筆「佛様とは」特装版。
750回忌の御遠忌を機に影印版として世に公開されることになった。
善導大師の「観無量寿経疏」に説かれている比喩。
『譬喩経』のたとえ話。
36,666円
「彼岸への道」が「お前にも用意されているよ」と聞こえてくるのです。